クリスマスイベント 石老山

日程  2017年12月23日(土)
ルート 登山者用駐車場~顕鏡寺~石老山~大明神山
     ~相模湖プレジャーランド

クリスマスのイベント登山で石老山に行って来ました。
ややゆっくりめの横浜を8:00に出発。それでも登山口には9:15到着。今日の行程はとにかく時間的余裕が有りと言うか早く下山するともう1つの目的のイルミネーションの点灯には早すぎるのでこれでもかと言うほどゆったり山行です。

本日はクリスマスイベントなので私もサンタさんガイドに変身です。すれ違う登山者から好奇の視線を感じましたが気にしない,気にしない(^0^)


石老山には11:30に到着。例により道標をパチリ。


頂上からは丹沢連峰越しに富士山も良く見えました。


時間も丁度良いのでお弁当タイム。正統派の山仕様弁当で美味しかったですよ。


頂上から1時間ほど歩いた大明神展望台からは素晴らしい展望で高尾山から陣馬山の稜線や大菩薩方面の山々など今日はバッチリでした。
下山口には更にゆっくり歩きましたがそれでも14:40に下山。

幾ら入浴タイムが有るからと言ってもイルミネーションの点灯にはまだ2時間以上有ります。(^:^;
女性のお客様はゆったり出来ると喜ばれていましたが元々カラスの行水の私には結構長く感じました。まあサウナを含む色々な湯船が沢山有ったのでいつもよりは長湯しましたが1時間弱が限度。やっとの事で17:00でイルミネーションが点きました。
その頃になると観光のお客様もいっぱい来て大変な賑わいです。イルミネーションも想像よりは大規模でその内の1部をパチリ。



18:00に出発するも駐車場から出るのが中々大変。我々が出た後もまだ多くの車が駐車場に入る為に道路は大渋滞でした。

参加の皆様お疲れ様でした。イベントと言う事で少し心配もしていましたが何人かのお客様は何度もご一緒したお客様だし、他のお客様もしっかり歩かれるお客様ばかりだったので楽しいツアーとなり有難うございました。
素敵な新年をお迎え下さい。m(_ _)m

東京山岳ガイド協会研修会

日程  2017年12月19日(火)~20日(水)
場所  神奈川県山岳スポーツセンター

私が在籍しているガイド協会の研修会に参加して来ました。

1日目の研修内容はガイドとしての危険度の認識の共有・お客様を転ばせない・疲れさせない方法・ロープを使った安全確保の実践などなど盛り沢山です。
10:00に山岳スポーツセンターに14名の各分野のガイドの皆さんが集合。
会長の挨拶から始まり近年の事故の事例からその原因と対応策を各自が出し合います。またお客様を疲れさせない歩行スピードや体調管理を会長のガイダンスを交えて進めて行きました。我協会の会長は非常に話が上手で飽きさせる事は無くまた皆さんも積極的に意見を出すので実の有る内容でした。
その後は写真の様なロープを積極的に使った安全確保の研修を皆として17:00終了。

今回は私が食当だったので皆さんに手伝って頂きご覧の食事を準備出来ました。
私が驚いたのは皆さんの手際の良さで14人分の食事の準備を30~40分程度で出来たのはさすがガイド仲間ですね。(^:^)V





翌日も気象の勉強,特に私も興味がある観天望気の勉強して今回の研修会も無事終了出来ました。遠方からの参加者もいましたがとても良い研修会になったと思います。
皆さんお疲れ様でした。m(_ _)m

筑波山③

日程  2017年12月16日(土)
ルート つつじヶ丘~女体山~御幸が原~男体山~筑波神社

またまた筑波山で今月だけでもこれで3回目ですがこの所の好天ですべて晴で感謝です。
現地のつつじヶ丘駐車場には10:30に到着,多少の講習をして大きなガマ蛙さんに見守られていざ出発。

弁慶茶屋で時間も丁度良いのでお弁当タイム。その後奇岩を見物しながら頂上に向かいます。写真はその1つの胎内潜り良い子に産まれ変われるでしょうか(^0^)

頂上には12:30登頂、頂上からは関東平野が丸見え状態です。その後御幸が原に移動の途中に例のガマ石が、今回で3回目のチャレンジなんですが今回はなんと見事に小石は口の中へ。願い事が叶うかも?

男体山には13:30に到着。今日は少しモヤが有りスカイツリーは見えませんでした。
戻ってケーブルカーで筑波神社へ下山。今回は実に順調でかなり時間的余裕が有ったのと丁度ガマの油売りの口上をやっていたので暫し見学。

お土産屋さんで七味を買ったり店のおばちゃんと話してお茶を頂いたりしてバスの待つ第3駐車場へ。それでも上野にはぴったり予定通りの18:00到着。

参加の皆様お疲れ様でした。今年も残す所後2週間位となりましたね。少し早いですが良いお年をお迎え下さい。また来年お会い出来る日を楽しみにしています。\(^:^)/

講師会 忘年ハイクin高尾山

日程  2017年12月12日(火)
ルート 高尾山口~高尾山~薬王院(1度解散)

登山講師やウオークの講師とお世話になっているツアー会社のスタッフの皆さんとで忘年会を兼ねた高尾山へハイキングに行って来ました。

高尾山口に全員で25名ほど集合。T講師を先頭に稲荷山コースをノンビリ頂上に向かいます。
休憩の時も話し好きの講師が多いので中々前に進みません(^:^)


それでも約2時間弱で頂上へ。頂上からはご覧の富士山もばっちり。


その他に丹沢や奥多摩の山々もさすがに皆さん山の名前がドンドン出て来ます。
頂上ではスタッフの方が用意してくれたスープやお菓子で昼食タイム。


その後薬王院に移動、今年1年の安全登山のお礼を兼ねて全員でお参りして1回解散。


再度集合するまで自由時間なので温泉に行く方や影信山へ登りに行く方など皆さん好きな時間を過ごします。

私達は高尾山でも滅多に行く人がいないコースの1ついろはの森コースを地元に住んでいる講師の案内で先輩や後輩の講師と4人で散策。人の多い高尾山で有りながら何と会ったのは数人程度。色々な植物を勉強しながら、いや~静かで良いコースでした。

下山口は小仏のバス停近くでせっかくここまで来たので蜂尾豆腐店へ。ここで私はお土産にザル豆腐・おからドーナツ写真のおから煎餅などを買い込みました。


バスの時間も中途半端だったので高尾の駅まで歩いて本日の万歩計の数値はは30000歩位だったそうです。

高尾の駅近くで2回目の忘年会をして楽しい忘年ハイクを無事終了。お疲れ様でしたm(_ _)m

富士山(雪上訓練)

日程  2017年12月10日(日)
ルート 馬返し~六合目のピストン

例年この時期に行っている会の雪上訓練に富士山に行って来ました。各車両に別れて馬返しに8:00に集合。準備をして8:30出発。
今年初めての冬靴に慣れるという意味も有りややゆっくりの2時間半ほどを掛けて五合目へ。いつもお世話になっている佐藤小屋に挨拶して訓練開始です。

今年の新人さんには別の指導者がいるので私は中堅の会員を対象に講習会モドキを行いました。
今年の富士山は本格的な訓練には雪が少なく六合目方面に移動。


最初に耐風姿勢の確認をするが皆、形は分かっていてもあれでは本当の強風には耐えられない会員もチラホラいたので修正をしてまたアイゼンに慣れるように歩行技術の確認をしてしながら上部に登って行きます。

日陰ながら少し傾斜の有る所で積雪期の支点の作り方・滑落停止や固定ロープのセット方法の訓練をしました。因みに黄色いヘルメットは私です。





14:00に終了。退屈なので私を含む3名は八角堂周りで佐藤小屋前へ。下山は1時間半位で馬返しに全員到着。

解散後今回のリードーが富士吉田うどんが食べたいと言うのでいつもの店に電話したら休憩時間と言う事でこの時間でもやっている弁慶さんへ。この店は私も初めて行く店ですが入り組んだ街中に有りナビが無かったらたどり着けないほど難易度が高い。
うどんは適度なコシでかなり太め具も沢山入っていて馬肉ではなく豚肉だったが正当派のキャベツ入り、特に天ぷらが美味く、量もたっぷりこれで700円はまずまずではないでしょうか?

参加の皆さんお疲れ様でした。雪が少なくアイゼン歩行の訓練が中心となってしまいましたがやらないよりは良いでしょう?
今年も沢山の雪山に行って下さいね(^0^)

筑波山②

日程  2017年12月06日(水)
ルート つつじヶ丘~女体山~御幸が原~男体山~筑波神社
今月に入って2回目の筑波山です。今回も秋から始める登山教室のシリーズですが前回と違い平日のツアーだったので他の登山者とのすれ違いもなくいたって順調でした。

8:15に横浜を出発、登山口のツツジヶ丘には11:00到着。本日もご覧の快晴の中をストックなどの講習してから出発です。


1時間ほどで弁慶茶屋後に到着。ここで昼食タイムですが、最近新しいお弁当屋さんになり非常に可愛い寿司弁当になりました。お客様にも大変好評でしたよ。



女体山には13:20到着で前回は撮らなかったので今回は道標など撮って見ました。


その後御幸が原に移動。途中のガマ石に今回も挑戦するも今日ははじき出されるレベルでは無く顎にぶつかり無念な結果に。(^0^)中々上手く入らないもんですね。
御幸が原で少し休憩後男体山へ。男体山からは残念ながらバスからは見えていたんですが富士山は顔を出してくれません。割とさらっと景色を眺めて14:40のケーブルカーに乗り筑波神社へ。
筑波神社では最近ご朱印を集めているお客様も多いので少し時間を取ってバス待つ第3駐車場。前回より30分以上早く横浜に向かって出発することが出来ました。
帰りの途中に寄ったサービスエリヤには可愛い雪だるまさんがいました。



参加の皆様お疲れ様でした。3回目と言う事も有り多くのお客様の歩き方が良くなっているのを実感出来ました。次回は1月の沼津アルプスですがお正月なのでくれぐれも食べすぎなどで運動不足にならないようにしましょう。(^:^)

筑波山①

日程  2017年12月02日(土)
ルート つつじヶ丘~女体山~御幸が原~男体山~筑波神社

※この筑波山は後2回来るので今回は①と表題に付けました。

今日は秋から始める登山教室の3回目として筑波山です。横浜をやや遅めの8:00に出発。登山口のつつじヶ丘には11:00に到着しました。
今回はお客様が多いので講師2名・添乗員さん2名の4人体制です。余り沢山のお客様が同時に動いては待ち時間や他の登山者にも迷惑になるので2グーループに別れ時間差を付けて行く事にします。
私達は出発前に以前やった技術の復習と今回のテーマーのストックの使い方の講習をしてから前のグループと時間をあけてゆっくりスタート。

歩幅を決めにくい階段を登っていき1時間ほどで弁慶茶屋跡へ。短い休憩ですが12:00を過ぎていたのでお弁当を半分位食べて頂きました。
(因みに早食いの私は全部食べてしまいましたが・・・)
ここからは筑波山特有の色々な奇岩を見ながら女体山の頂上へ。
13:45皆さん登頂です。頂上からは関東平野が丸見えですがいつもながら柵がないので私はヒヤヒヤ(^:^;


ここから御幸が原に向かう途中に有るガマ石で今回も小石は上手く口に入るのですがまた吐き出されてしまいました。(旨く入ると願い事が叶うと言われています。)
御幸が原はまさに観光地で電波等も有りお土産屋さんも沢山有ります。

ここでしばし休憩。皆さんは残りのお弁当を美味しそうに食べていました。
ここから男体山へ。頂上からは今日はなんとスカイツリーを見る事が出来ました(^:^)
御幸が原に戻りバスの拘束時間の関係で今回は楽チンのケーブルカーで下山です。\(^0^)/
筑波神社で無事下山のお参りをしてバスの待つ駐車場へ駐車場はまだご覧の紅葉が何とか見る事が出来ました。


ご参加に皆さんお疲れ様でした。次回はアップダウンの多い沼津アルプスですから頑張りましょうね。