飯盛山(野辺山周辺)①②

続けて2回同じコースだったのでまとめて書きますが、まさに天候によって違う山のようでした。

日程   ①2016年01月28日(木)
      ②2016年01月30日(土)
コース  ①②とも平沢登山口~飯盛山へのピストン

①2016年01月28日分

今日はまさに冬晴れの1日でした。予定では、飯盛山からの下山は平沢峠(しし岩)に行くコースだったのですが、峠の道が除雪されていないためバスが行く事ができず、同ルートを下山する事になりました。

アイゼンを初めて装着するお客様もいたので、到着後に簡単に講習してから出発です。スタートのアスファルト道路が凍っていて、ここが一番の危険地帯だったかも?
その後順調に尾根に出て、しばらく行くと雲一つない青空に目的の飯盛山が見えて来ます。

ほどなく平沢峠からの登山道に合流し、そこから頂上まではすぐです。頂上からは八ヶ岳はもちろん、南アルプスや富士山などを見る事ができました。飯盛山は小さい山ですが、360度の展望が楽しめる山なんです。
八ケ岳

登頂後、下の広場で少しノンビリしてから下山開始です。ここでの気温を見たら7~8℃はあり、この季節としては異例なほど暖かったです。
下山路の樹林帯に入ってから、余裕があったので少しだけ登山道を離れて、希望者のみラッセルの体験などをしていただき、無事到着しました。


②2016年01月30日(土)分

今日も全く同じコースですが、天気予報で都心でも降雪の予報が出ていてヒヤヒヤでした。電車が停まったり大きく遅れたりしたらと心配で、夜中に何度も外を確認して良く眠る事ができませんでした。幸い雨で、しかもたいして雨量でもなく一安心です。

ほとんど前回と同じ時間に登山口に到着。青空の中とはいきませんが、一日中雨にも雪にも降られる事はありませんでした。しかし気温は、前回とは比べかなり低めです。
今回も前回のお客様もそうですが、昨年のシリーズ登山を終了したお客様なので、皆さん足並みが揃っていて行程は楽勝でした。

そんな関係でしょうか?ほぼ霧の中、予定の時間に頂上に到着です。但し今日は結構風が強く(風速10m前後)気温も低いので、体感温度は-12~-13℃位だったと思います。


寒いので、写真のみ撮って即下山開始です。午後には気温も多少は上がると思っていましたが、全く上がる様子もなく、松の木も寒そうでした。


下山中には、こちらも添乗員さんに怒られない程度にラッセル体験などして遊びました。私と組む添乗員さんは大変なんですよ。私が技術指導時間が長かったりで行程遅れが多く、いつもご迷惑を掛けてしまっていますm(__)m

①②の纏め

同じ山なのに、天候の違いにより私は飯盛山の2つの顔を見る事ができました。どちらが良かったという答えは出ないんだと思います。長く山をやっていけば、必ずどちらも経験するはずですから。
良く天気が少しでも悪いとやめて、晴れている時だけ山に行くと言う方もいます。それはそれで、個人の好みですから良いとは思いますが、山には色々な顔があるので、個人的にはちょっともったいない気もします。危険でない程度なら、色々な山の顔も見るのも良いのではないでしょうか?